
名古屋の名物料理「味噌かつ」の魅力とは?
なごやめしを詳しく紹介!!
「味噌かつ」とは?
味噌かつはかつに味噌をかけた料理。味噌は甘めに仕上がっていることが多い。
主な食材
- 豚肉
- 味噌
相場
¥1,000
味噌ソースには「サラサラ系」と「こってり系」の2種類が!
かつに味噌をかけるだけのとてもシンプルでわかりやすい料理、味噌かつ。
そんな味噌かつは大きく2種類に分けられます。
ポイントは味噌ソースにあり。
一つは「サラサラ系」の味噌ソース
液体に近く、衣や肉によく染み込むタイプです。
もう一つは「こってり系」の味噌ソース
固体寄りのソースで、衣のサクサク感を残しながら、味噌の味をしっかりと感じられます。
このソースの違いは、目に見えるわかりやすい違いと言えるでしょう!
名古屋名物「味噌かつ」の魅力はやっぱり味噌!
4point豆みそ知識
味噌ソースは2種類
味噌ソースには、「液体寄り」と「固体寄り」の2種類があります。あなたはどちらを選びますか?衣に染み込む液体味噌ソース?それとも、味噌の味をしっかり感じる固体味噌ソース?

濃〜い赤色の豆味噌
使用する味噌は豆味噌。大豆・塩・水のみを原料とする、東海地方で食べられる味噌です。愛知県で作られる「八丁味噌」が有名ですね。色も味も濃〜いのが特徴ですよ!

味噌を引き立てるからし
からしは味噌かつの引き立て役。甘く仕上げる場合が多い味噌には、からしの辛さがよくマッチします。味噌かつにはからしが必要不可欠!という方も多いはずです。

味噌かつ提供率100%??
名古屋のかつ屋で味噌かつを提供していない店はあるでしょうか?恐らく、提供率100%です。この普及率が味噌かつ人気を物語っています。名古屋では「かつ=味噌かつ」と言っても良いでしょう。

厳選3店!名古屋名物「味噌かつ」の名店

みそかつ 矢場とん
名古屋一有名な味噌かつ専門店。
県外の友人も味に満足し、再訪の際に再び矢場とんへ。
県外から名古屋に来る友人、知人の多くは「味噌かつなら矢場とんを食べてみたい」と言います。
少しでも名古屋グルメのことを調べた人は、矢場とん ...

他のなごやめしもチェック!!
-
ひつまぶし
-
味噌かつ
-
手羽先
-
台湾ラーメン
-
きしめん
-
味噌煮込みうどん
-
名古屋コーチン
-
あんかけスパゲティ
-
モーニングサービス
-
カレーうどん
-
台湾まぜそば
-
味噌おでん
-
鉄板イタリアン
-
天むす
-
小倉トースト
-
ういろう
-
えびせんべい
-
エビフライ