
名古屋の名物料理「味噌おでん」の魅力とは?
なごやめしを詳しく紹介!!
「味噌おでん」とは?
豆味噌(赤味噌)ベースのダシで煮込んだおでん。味噌を後がけではなく、味噌で煮込むのが一般的。
主な食材
- 味噌
- おでんの具
相場
¥100〜¥300(1種)
赤味噌が染み込む大根は格別!
おでんと言えば「大根」が一番好き!と言う方も多いのではないのでしょうか?
大根でなくとも、おでんの中で一番好きな具を持っている方は多いはず。
それでは、その一番好きなおでんの具を「味噌おでん」として食べてみたことはございますか?
もしも、ないのだとしたらぜひ一度、味噌おでんとして食べてみてください!
中まで味噌が染み込み、濃い赤褐色になったおでんの具はきっと美味しいはずです!
名古屋名物「味噌おでん」はお酒のお供にぴったり。
味噌おでんを知ろう!
味噌おでんは2種類
味噌おでんは大きく分けて2種類あります。1つは、普通の出汁で煮てから味噌をかけるタイプ。もう1つは、味噌で煮るタイプです。前者は家庭で、後者は店で一般的です。

濃〜い赤色の豆味噌
使用する味噌は豆味噌。大豆・塩・水のみを原料とする、東海地方で食べられる味噌です。愛知県で作られる「八丁味噌」が有名ですね。色も味も濃〜いのが特徴ですよ!

名店にしか出せない深み
美味しい味噌おでんを作るのは本当に難しいと思います。名店と呼ばれる店が出す味噌おでんはやっぱり美味しいです。味噌おでんとの最初の出会いは、ぜひ以下の名店で!

飲み物はお酒
味噌おでんが提供されるのは居酒屋が多いです。ビールでも焼酎でも日本酒でも、お好きなお酒と味噌おでんを食べて、名古屋旅の1日を終えるのも良いかもしれませんね。


他のなごやめしもチェック!!
-
ひつまぶし
-
味噌かつ
-
手羽先
-
台湾ラーメン
-
きしめん
-
味噌煮込みうどん
-
名古屋コーチン
-
あんかけスパゲティ
-
モーニングサービス
-
カレーうどん
-
台湾まぜそば
-
味噌おでん
-
鉄板イタリアン
-
天むす
-
小倉トースト
-
ういろう
-
えびせんべい
-
エビフライ