【神話の杜 熱田神宮】
三種の神器の一つ(草薙神剣)が鎮座する事でも有名な熱田神宮ですが、実は パワースポットとしても有名なんです。

何度もお詣りをさせて頂いてるのですが、
その季節によって、雰囲気は様々です。
多くの方が行かれるのは、きっと新年の初詣ではないでしょうか?
本宮までの道には、いくつもの屋台が出店されて、賑やかなお正月を迎えられる方も多いと思いますが、今回は 熱田神宮の『知る人ぞ知る』を紹介したいと思います。

まずは、樹齢千年を超えるという「大楠」です。
実はこの大楠には、白蛇が宿っているのです。写真におさめる事は出来なかったのですが、私は2度 奇跡の遭遇をしています。
1度目の奇跡は、2016.9.25
小さな白蛇が大楠の根元から、顔を出している姿に遭遇する事が出来ました。
2度目の奇跡は、2021.5.23
1度目よりも大きい白蛇が、大楠の幹を昇っていたのです。
こんな奇跡に2度も遭遇する事が出来て、もうそれだけで パワーを頂きました。

そして、本宮で参拝をしたら 是非 訪れて欲しい場所。
「こころの小径」です。
パワースポットとしても有名だけあって、この杜に入ると 神秘的な雰囲気を感じずにはいられません。
自然と、声が小さくなってしまうくらい 神秘的です。
この、こころの小径には 水を司る神様を祀った「清水杜」を始め、他にも神聖な場所がたくさんあります。
写真を撮影する事が出来ず、詳しく紹介が出来ませんが、是非 熱田神宮でパワーを頂き
明日からの日常をまた、穏やかに過ごしてみてください。
住所 | 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
アクセス | ●名鉄名古屋本線「神宮前」駅下車。徒歩3分 ●地下鉄名城線「神宮西」駅下車。2番出口より徒歩7分 |
TEL | 052-671-4151 |
FAX | 052-681-0538 |
営業時間 | 【神宮】無し/【宝物館】9:00~16:30(入館は16:10まで) |
休館日 | 【神宮】無し/【宝物館】毎月最終水曜日とその翌日、12/25~12/31 |
料金 | 神宮は無し |
駐車場 | ◎普通車:400台 ◎バス:6台 |
公式サイト | https://www.atsutajingu.or.jp/ |
名古屋・愛知を中心にお出かけの思い出をブログにしています。
みなさんの名古屋旅の役に立ちますように!
記事一覧へ